足りないのは
サプリではなく知識です
総受講者数3,348名
卒業生の栄養外来開設、セミナー開催 多数
第23期の申し込みは9月17日まで!
分子栄養学実践講座とは
自分の検査結果から自分の足りない栄養、受けているダメージを読み取り、
その結果から最適なサプリや食事、運動などの生活習慣をセレクトし、
根本原因を克服していく体験型の講座です。
2013年から開講し累計3,348名が受講され
健康増進、仕事に生かされています。
講座の特徴
分子栄養学実践講座ならではの特徴をご紹介します
自分を知ることができる
体験型講座
講義の視聴するだけのセミナーではなく、それを元に自分で問診や検査を行い、解析することができます。自分の状態と今後すべきことが的確にわかります。また、毎月の検討会で他の受講者と意見交換することもできます。
世界標準の検査と
その解析テクニック
100ヵ所以上のクリニックと提携することで、誰もが気軽にできる血液検査から、世界標準で行われる腸内環境検査、エネルギー状態や神経伝達物質まで把握できる有機酸検査などを受けられる環境を用意しています。
栄養のエキスパート
1,200名のコミュニティ
分子栄養学実践講座を主催している研究会には医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、カウンセラー、整体師、トレーナーをはじめとした栄養療法のエキスパートが1200名以上在籍しています。ぜひその方達と繋がって栄養、健康の世界を広げてください。
受講の流れ
講座はテキスト、動画配信、LIVE受講(会場受講またはZOOM受講)からなっています。
10月以降毎回、症例検討会、講義の見逃し録画配信があります。
17月31日
の早期割引締め切り日までにお申し込みください。同意書をご提出頂いた後に会員サイトにご招待します。勉強の進め方については事務局とのZOOMセッションにてご相談を承ります。
28月中
に根本原因を探る検査を受けてください。提携クリニックで受けて頂くか、ご自身のクリニックで検査取扱い医療機関として申請して頂くことも可能です。
39月22日
から講座がスタートします。10月から月に2回のペースで講義と症例検討会が続きます。講義は録画配信されますので、後日の復習も可能です。
42025年1月
学びの総決算として修了認定試験を受験してください。試験日は12日と26日です。ウェブ受講もできます。合格した方には認定証、修了証をお渡しします。
5修了
これであなたも自分を知り、栄養で対処することができるエキスパートです。臨床分子栄養医学研究会に入会すると、年会費のみで受講を継続することができます。
スケジュール
全ての日程にリアルタイム出席する必要はありません。
基礎講座Day1
9月22日(日)10~18時 東京・ZOOM
「糖質・脂質・タンパク質の基礎」まごめじゅん
「分子栄養学の食事」まごめじゅん
「サプリメントを効かせるために」宮澤賢史
「分子栄養学の考え方_細胞と栄養素」宮澤賢史
基礎講座Day2
9月23日(月・祝)10~18時 東京・ZOOM
「血液検査の読み方入門」小池雅美
「LIVE!症例解析デモンストレーション」小池雅美
「検査の読み方と根本原因に対する治療法」宮澤賢史
消化と吸収(初心者向け)
10月6日(日)10~12時 ZOOMのみ
講義
副腎疲労と甲状腺機能低下
10月13日(日)10~17時 東京・大阪・福岡・ZOOM
講義+症例検討会
ミトコンドリア機能改善
分子栄養学を仕事にする際に気を付ける法律
10月27日(日)10~17時 ZOOMのみ
講義+症例検討会
ミトコンドリアの基礎(初心者向け)
11月3日(日) 10~12時 ZOOMのみ
講義
神経伝達物質の不足と補充
11月10日(日)10~17時 東京・大阪・福岡・ZOOM
講義+症例検討会
腸内環境改善と隠れた感染対策
オーストラリアでの栄養環境医学の実際 山内肇
11月17日(日)10~17時 ZOOMのみ
講義+症例検討会
肝機能とデトックス
12月8日(日)東京・大阪・福岡・ZOOM
講義+症例検討会
ビタミンミネラルの基礎(初心者向け)
12月15日(日)10~12時 ZOOMのみ
講義
メチレーションと脳機能分類
代謝栄養療法の基本となる7つの代謝経路図 平良 茂
12月22日(日)10~17時 ZOOMのみ
講義+症例検討会
生活習慣改善対策
1月12日(日)東京・大阪・福岡・ZOOM
講義+症例検討会or試験
まとめ
1月26日(日)10~17時 ZOOMのみ
講義+症例検討会or試験
フォローアップ
初心者向けのフォローアップセミナーを随時開催しています(ZOOM・別途料金・アーカイブあり)
さらに詳しい分子栄養学実践講座のロードマップはこちら
お申し込みはこちら
各種クレジットカード・銀行振込・コンビニ支払いが可能です
330,000円(税込)
- 基礎集中講座への参加権
- テキストダウンロード
- 動画配信(症例解析・症例検討会を除く)
- コミュニティ参加権
- 期間中の会場及びZOOM参加権(症例検討会含む)
- 会場及び懇親会への参加が可能です
<受付終了しました>
275,000円(税込)
- 基礎集中講座への参加権
- テキストダウンロード
- 動画配信(症例解析・症例検討会を除く)
- コミュニティ参加権
- 期間中のZOOM参加権(症例検討会含む)
- 来場が難しい方はこちらをお勧めいたします
- 全ての講義、症例検討会はZOOMで行います
- 会場参加及び懇親会の参加はできません
<受付終了しました>
*「受講に際しての同意書」のご提出をお願いしております。
お申込み前に必ず内容をご確認ください。
*栄養療法外来開設サポート付きの<医師・歯科医師版>もご用意しております。詳しくはこちら
*上記は日本で発行されたクレジットカードが使用できます。海外発行は使用できません。
海外発行のクレジットカードを使用されたい場合はお問合せよりご連絡ください。
受講をお悩みの方向けの
オンライン相談
ZOOMにて15分間となります。
下記からご予約下さい。
パーソナル指導をつけて効率的に勉強しませんか?
12週間毎週1回1時間ZOOMにて、パーソナル指導コーチと勉強法を相談や理解しにくい部分の解説を受けたながら学習を進めることができます。
また定期的なZOOMに加えてLINEでの質問もし放題です。(返信は2営業日以内)
分子栄養学実践講座を会期内に集中して勉強されたい方はぜひこちらもご検討ください。
- パーソナル指導の曜日・日時は原則として固定となります。(例:毎週月曜19時から1時間)
- 初回日にスケジュール確認をいたしますので、どうしても変更したい日がある場合は、この初日に変更相談を承ります。それ以降は変更はできず、都合のつかない日は1回消化となります。
- 年末年始やGW、お盆などに掛かる場合は、その週はコーチングを行いませんが、繰り越しとなり合計回数は変わりません。
※パーソナル指導についての情報を希望される方は、お申し込み後に事務局までお問い合わせください。
講師
主宰・総合監修
宮澤賢史
医師 医学博士
臨床分子栄養医学研究会 代表
2001年から栄養療法を開始。日本に分子栄養学の発展をもたらした金子雅俊氏、高濃度ビタミンC点滴療法の開発者ヒュー・リオルダン医師に師事し、根本原因に対する個別化栄養療法を開発。問診と多くの検査から疾患の原因を特定、それに対して根本治療を行う。
がんから糖尿病、リウマチ、精神疾患まで扱う範囲は幅広く、25,000人以上に対して栄養療法の診療、データ解析、監修を行ってきた。
講師
「疾患、病態に合わせて適切な診断、治療を行う方法論について講義を行います」
小池 雅美
臨床分子栄養医学研究会
特別認定指導医
レポート作成アシスタント養成講座、小池アドバンス講座 講師
医師
完全紹介予約制のこいけ診療所院長
日本東洋医学会専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医師
顔貌、姿勢などから患者の栄養状態を言い当てる優れた洞察力で、多くの患者を改善に導く。
実践講座の症例検討会でもそのパフォーマンスはいかんなく発揮され、同席希望が殺到している。
臨床分子栄養医学研究会会員向けの血液検査レポート作成講座の講師を担当し、医療機関の即戦力となる人材を育成している。
まごめ じゅん
臨床分子栄養医学研究会
認定指導カウンセラー
PNTカウンセラー養成講座 講師「ビタミンアカデミー」主宰
栄養療法によってアトピー、花粉症、機能性低血糖症、摂食障害、貧血、疲労感を完治させた。
2016年、第7期より分子栄養学実践講座に参加。
以降、臨床分子栄養医学研究会指導認定カウンセラーとして自身で情報発信やセミナーを開催している。臨床分子栄養医学研究会会員向けのカウンセラー養成講座の講師を担当し、メンタルや考え方が体調に及ぼす影響を考慮したカウンセリング術を広めている。
吉田 格
臨床分子栄養医学研究会
認定指導医
歯科医師
日本レーザー歯学会(認定医 理事)
日本顕微鏡歯科学会(認定指導医 理事)
歯科機能性医学研究会(代表)
むし歯や歯周病になってしまった原因の除去を重要視し、治療と予防を同時進行で行い、治療にも分子栄養学の知識を取り入れている。
講演や後進の育成も積極的に行い、歯科臨床に応用する方法やそれぞれの診療スタイルに合った方法を構築実践を行っている。
主催
分子栄養学実践講座は臨床分子栄養医学研究会によって運営されています
臨床分子栄養医学研究会
「分子栄養学の臨床応用をお手伝いする組織です」
分子栄養学の臨床現場における検査、治療の効率を向上させるべく、2015年4月に発足しました。
「分子栄養学実践講座」の他、定期的な講演会、勉強会、抄読会、そして臨床に必要な検査やサプリメントの輸入代行業務を行っています。
私たちがお手伝いします
運営事務局よりひとこと
受講者の方が、分子栄養学を効率よく学べるよう、事務局一同、精いっぱい努力していきます。
講座の事、日程の事からウェブの事がわからない、テキストが間違っているなど、なんでもけっこうです。
なにか、わからないことがあれば、いつでもお声をかけてください。
また、私たちも栄養療法に興味を持つ仲間でもあります。
一緒に学ぶご縁を頂ければ非常にうれしく思います。
よくあるご質問
よくある質問をまとめました。お問い合わせの前にご覧ください。
認定試験について
会場版とZOOM版の違いについて
パーソナル指導について
検査について
受講者の職業・資格について
講座内容について
講義・症例検討会への参加について
講座スケジュールについて
試験について
講座終了後のフォローアップについて
次回開催について
医師以外の方の活動について
申し込み・支払いについて
ご注意
- 受講生都合による受講キャンセル・コースの変更の場合、一旦納入された費用は返却いたしません。
ご不明点、ご不安な点がございましたら決済前に無料相談やメールでのお問い合わせをお願いいたします。 - 天候および講師の病気等、やむを得ない事情で講座日程が変更になる場合があります。
- 受講希望者が規定人数に達しない場合は、開講を中止することがあります。その際は、開講日を含まない5営業日前までにご連絡するとともに、納入された費用をご返金いたします。
- 講師、他の受講者および当研究会に対して迷惑行為があった場合には、受講資格を剥奪されることがあります。その際は費用の返還をいたしません。
- 講座のテープ録音、写真、ビデオ撮影は固くお断りします。
- 受講の権利を第三者へ譲渡することはできません。
- 医師、歯科医師以外の方が医師、歯科医師の指示なしに、第三者に対して医学的な診断を行ったり、サプリメント処方をすること等は、全て医師法違反などの対象となりますのでご注意ください。
- 当会で推奨している分子栄養学は全ての方に効果があることを保証するものではありません。病気には様々な症状・病状があり、効果には個人差があります。
- 受講生都合による受講キャンセル・コースの変更の場合、一旦納入された費用は返却いたしません。
© 2023分子栄養学実践講座運営事務局
© 2023臨床分子栄養医学研究会